A
A
「ウチは、10人規模の会社なんだけど、どんなネットワークセキュリティを導入すればいいのかな?NAS(共有サーバー)とかでおススメないかな??」
A
A
A
という疑問にお答えいたします。
A
A
✓本記事の内容
-
NASの種類
-
法人向けのNASの選び方
-
中小企業向けの製品
A
A
Contents
1.NASの種類
まず、NASにはどんな種類があるのかをざっくりと把握しておく必要がありますので、ご説明します。
A
低価格NAS
多くのNASは複数のHDDに分散してデータを書き込みますが、1台のHDDのみで構成されている低価格帯のNASもあります。
A
量販店でも安く売っていることが多いですし、小規模なネットワークで利用するのであれば機能的に十分なので、少人数(家庭規模)の会社でよく使われています。
AA
ただし会社で使うなら壊れたときにデータが消えてしまうリスクが高いのでHDDが2台以上積まれている機種をお勧めします。
AA
一般的なNAS(RAID機能搭載)
NASの中に2台以上のHDDを内蔵し、各ハードディスクにデータを分散して書き込むことによって、
NASを冗長化するシステム(RAIDシステム)を搭載している機種。
AA
RAIDの構成によってHDDの故障によるNASの耐久性が変わります。
AA
当社おすすめのNAS
NASには多くの種類がありますが、その質や価格にはピンキリです。
なので、予算に合わせてというよりかは、用途によって選ぶことをおススメします。
A
・自動バックアップ機能搭載
・外部アクセスのスピードが早い
・サポート保障・サポートの早さ
・デュアルOS
A
このあたりが備わっているNASであれば、ストレスなく使用できるものになるかと思われます。
A
このNASはバランスが良く、ハイスペックで、価格も中程度でいいので、選択肢に入れていただいて問題ないかと思います。
A
AA
2.法人向けのNASの選び方
NASのディスク容量を決める
まず一番始めに確認するのが、NASのデータ容量です。
新規でNASを購入する際のデータ容量の計算方法ですが、
保存するであろう全データ容量(現在お使いのNASに保存されている全データ量の2〜3倍の量が目安となります。
A
RAIDシステムを搭載している
データ容量の次に確認するのが、NASにRAID機能が搭載されているかという事です。
A
RAIDシステムについては、こちらの記事がわかりやすかったので、そちらをご覧ください。
A
※ RAIDで障害が起きた場合は、自己診断せず必ず専門家にご相談ください。最悪の場合、データ復旧不可能となります。
A
自動バックアップ機能がある
自動バックアップ機能に関しては、ほぼすべてのNASが対応しています。
A
バックアップは外付けのUSBハードディスクや他のNASにデータをバックアップするので、
NASとは別に購入していただく必要があります。
A
ただしサーバほど高機能なバックアップ機能は用意されていないことが多いため、
特にデータが大容量の場合はサーバも検討されることをお勧めします。
A
社外からNASの共有データにアクセス
最近は社内に置いてあるNASの共有データにアクセスしたいニーズが増えています。
最近のNASは対応しているものも多いです。
A
社外でも社内からと全く同じように利用したい場合には
VPNなどの技術を使うかそれともクラウドストレージサービスを使う方法をお勧めしますが、
「共有ファイルが見れればそれで充分」と割り切った方法で利用できるならNASは選択肢としてあり、だと思います。
AAA
AA
3.中小企業向けの製品
ALEXON/DrivenShelterDS(ドリブンシェルター)
ALEXONのDrivenShelterは、
・システムログで安全対策が可能
・システムを強力にバックアップするデュアルOS
・間違って削除しても安心のネットワークごみ箱
という特徴があります。
A
これはどういうことかといいますと、
業務用NASの基本性能がものすごく高い
ということです。
そもそも、壊れにくいうえに、サポートが充実しているので、業務がストップしたりすることがほとんどありません。
A
上記で説明した機能の全てにあてはまりますので、特別おススメしている製品になります。
AA
AA
4.エムズのNAS設置事例
アルティス株式会社様 (業種: 建設業)
株式会社オートレップ関西 様 (業種: 卸売・小売業)
A
A
NASを選ぶ際は、
データ容量の確認、RAID方式の確認、バックアップ機能の確認、その他機能の確認、
最低限これだけ確認しておけば失敗はありません。
あ
ご不明点や不安な事がある場合は、弊社までお気軽にご相談ください。
御社に最適のNASをお選びいたします。
あA
あ
コメント
コメントは停止中です。